現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ぶつかってないけど事故の原因は明らかにアイツ……な誘因事故は泣き寝入りする必要ナシ! ただしドラレコは必須だった

ここから本文です

ぶつかってないけど事故の原因は明らかにアイツ……な誘因事故は泣き寝入りする必要ナシ! ただしドラレコは必須だった

掲載 5
ぶつかってないけど事故の原因は明らかにアイツ……な誘因事故は泣き寝入りする必要ナシ! ただしドラレコは必須だった

 この記事をまとめると

■接触はしていないが他車などが原因で単独事故が発生したように見える「誘因事故」

高速で動物なんて見かけない……と思っていたらなんと年間5万件も起こっている! 高速での「ロードキル」の実態とは?

■相手方の行為によって事故が発生したことを証明できれば誘因事故として認められる

■万が一のことを考えるとドライブレコーダーで映像を残しておくことが重要

 相手がいてもいなくても事故を起こしたときは警察に通報

 直接相手のクルマやバイクなどに接触はしていないものの、交通事故を起こしてしまったという話を聞くことがあります。このような事故の現場を見ると、単独事故(自損事故)のように見えることがほとんどです。しかし、じつはほかのクルマやバイクなどが原因で自損事故を起こしてしまったというパターンもあります。このような事故は誘因事故といわれます。

 この誘因事故を起こしてしまったときは通報する必要はないのでしょうか。また、誘因事故でも相手方の過失を立証することはできるのでしょうか。今回は、誘因事故を起こしてしまったときの対処法や過去の誘因事故の判例などを紹介します。

 接触事故じゃなくても交通事故の際は警察に通報する

 交通事故を起こしてしまったときは、相手がいない場合であっても、単独事故であっても、誘因事故であっても、警察に届け出なければなりません。交通事故を起こしてしまったときにやるべきことは次のとおりです。 1)負傷者の救護(必要に応じて119番通報) 2)警察への通報(110番通報) 3)保険会社への連絡 これらの通報や連絡は、基本的にどのような事故であっても行う必要があります。

 誘因事故と認められるためには因果関係の証明が必要

 相手との接触がなくても交通事故の因果関係を認めてもらえるのか?

 ここからは、相手に直接ぶつかったり追突したりしたわけではないものの、相手がいたことによって起こしてしまった誘因事故について解説します。

 まず結論からお伝えすると、因果関係を証明できれば、誘因事故として認められる可能性は十分にあります。ただし、誘因事故として認められるためには、相手を特定することができたり、相手方の行為によって事故が発生したことを証明したりしなければなりません。

 たとえば、合図をせず急に進路変更をしてきたことに驚いて急ハンドルで避けようとして壁やガードレールにぶつかった、飛び出してきた人や自転車を避けたときに電柱にぶつかったなど、相手の過失によって交通事故が発生したことを証明できれば、相手方に損害賠償請求することが可能です。

 過去に誘因事故として認められた判例はあるのか?

 誘因事故を立証するためには、相手の特定と確実な証拠が必要です。もし、相手を特定することができ、客観的に誘因事故だと証明できる映像や証言などがあった場合、裁判で誘因事故として認められるのでしょうか。

 過去の判例を見ると、「接触がないときであっても、車両の運行が被害者の予測を裏切るような常軌を逸したものであって、歩行者がこれによって危難を避けるべき方法を見失い転倒して受傷するなど、衝突にも比すべき事態によって傷害が生じた場合には、その運行と歩行者の受傷との間に因果関係を認めるのが相当」という判例を見つけることができました。

 この事故は、歩行者と車両の事故に関する判例です。判例を簡単に要約すると、接触がない場合であっても、車両の運転者の危険な行動によって歩行者が負傷したことに関係性があるということになります。つまり、誘因事故として認められたということです。

 事故の原因を明らかにするためにも証拠となる映像を残しておくことが重要

 誘因事故は、単独事故として泣き寝入りしてしまうケースが多いかもしれません。しかし、相手を特定することができ、相手の行為によって発生した事故であると証明することができれば、誘因事故として認められることがあります。

 自家用車だけでなく、レンタカーやカーシェア、電動キックボードなど、さまざまな移動手段が増えてきたからこそ、誘因事故で泣き寝入りしないよう、ドライブレコーダーを取り付けておくと安心だといえるでしょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

相手が「モノ」だからって逃げちゃダメ! ガードレールや標識にクルマをぶつけた際の正しい「事後処理」とは
相手が「モノ」だからって逃げちゃダメ! ガードレールや標識にクルマをぶつけた際の正しい「事後処理」とは
WEB CARTOP
救急車の後ろを「ラッキー追走」は本当に交通違反? 渋滞回避の裏ワザ…「ズルいから駄目」「ネットで叩かれる」以外に「絶対するべきでない理由」とは
救急車の後ろを「ラッキー追走」は本当に交通違反? 渋滞回避の裏ワザ…「ズルいから駄目」「ネットで叩かれる」以外に「絶対するべきでない理由」とは
くるまのニュース
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
高速道路の「衝撃映像」に反響多数!? 「理解不能」「賠償請求すべき」呆れる声も NEXCOが緊急警告「事故多発しています!」工事エリアへトラック「ノーブレーキ突進」
高速道路の「衝撃映像」に反響多数!? 「理解不能」「賠償請求すべき」呆れる声も NEXCOが緊急警告「事故多発しています!」工事エリアへトラック「ノーブレーキ突進」
くるまのニュース
一体何のメリットがあるの? バイクで走る際の「キープレフト」とは
一体何のメリットがあるの? バイクで走る際の「キープレフト」とは
バイクのニュース
「最も多い」&「最も反則金が高い」交通違反とは? 速度違反を抑えて「めちゃ捕まってる違反」にユーザーからの意見集まる
「最も多い」&「最も反則金が高い」交通違反とは? 速度違反を抑えて「めちゃ捕まってる違反」にユーザーからの意見集まる
くるまのニュース
ミニタイプやデコったものも売ってるけどOK? 初心者マークの「サイズ」や「色」に決まりはあるのか?
ミニタイプやデコったものも売ってるけどOK? 初心者マークの「サイズ」や「色」に決まりはあるのか?
WEB CARTOP
勘違い多発!ゼブラゾーンは走行してもいいのか
勘違い多発!ゼブラゾーンは走行してもいいのか
バイクのニュース
安全性に勝るものはなし! 法規は満たしているけど……デザイン優先の低すぎるリヤのウインカーはやめるべき!!
安全性に勝るものはなし! 法規は満たしているけど……デザイン優先の低すぎるリヤのウインカーはやめるべき!!
WEB CARTOP
最近話題の「私人逮捕」! たとえばバイクの違反者にも適応されるのか?
最近話題の「私人逮捕」! たとえばバイクの違反者にも適応されるのか?
バイクのニュース
電動キックボードはアリ! でもセグウェイはダメ……ってナゼ? 小型モビリティ「公道を走れるか否か」の違いとは
電動キックボードはアリ! でもセグウェイはダメ……ってナゼ? 小型モビリティ「公道を走れるか否か」の違いとは
WEB CARTOP
安全運転で楽しいバイクライフを!ドライバーの「死角」ってどこ?
安全運転で楽しいバイクライフを!ドライバーの「死角」ってどこ?
バイクのニュース
下駄やハイヒールは論外として土禁車の「靴下運転」も不適切! 元教習所教官が語る「本当の」運転に適した服装とは
下駄やハイヒールは論外として土禁車の「靴下運転」も不適切! 元教習所教官が語る「本当の」運転に適した服装とは
WEB CARTOP
「クルマは一流、運転マナーは三流」 そんな日本にとって、生活道路“時速上限30km”は福音となるのか?
「クルマは一流、運転マナーは三流」 そんな日本にとって、生活道路“時速上限30km”は福音となるのか?
Merkmal
ロービーム車検で黄ばんだヘッドライトのクルマに「落検」続出の可能性! 地域によっては「あと2年」ハイビームでOKな場所もある
ロービーム車検で黄ばんだヘッドライトのクルマに「落検」続出の可能性! 地域によっては「あと2年」ハイビームでOKな場所もある
WEB CARTOP
教習所で習ったっけ!? 忘れちゃっていることが多い&教えてほしかった[教習項目]
教習所で習ったっけ!? 忘れちゃっていることが多い&教えてほしかった[教習項目]
ベストカーWeb
トラックドライバーの声を無視した国の愚策! 望んじゃいない「最高速度引き上げ」「時間外労働の短縮」じゃ物流問題は何も解決しないどころか悪化する!!
トラックドライバーの声を無視した国の愚策! 望んじゃいない「最高速度引き上げ」「時間外労働の短縮」じゃ物流問題は何も解決しないどころか悪化する!!
WEB CARTOP
家のような巨大ダンプにクレーン車にブルドーザー! 運転&操縦には何の免許が必要?
家のような巨大ダンプにクレーン車にブルドーザー! 運転&操縦には何の免許が必要?
WEB CARTOP

みんなのコメント

5件
  • sar********
    YouTubeでよく見る、まぁまぁ交通量の多い車道へいきなり飛び出した女が居た。走って来た2輪が咄嗟にブレーキングし、そのままフロントタイヤをロックさせてしまい転倒した。
    その飛び出した女の寸前で止まり接触はなし。
    ところが、女は何事もなかった様に歩き去った。
    もはや狂気の沙汰だ。
    罰を受けないと、女への衝突回避を必死で実行したライダーが余りも酷。
    一部始終がYouTubeに上がってます。
    話題の自分の無知違反を棚上げしてブチ切れる女と言いい、世も末です。
  • 葛葉恭次
    誘因事故として認められるためには、相手を特定することができたり、相手方の行為によって事故が発生したことを証明したりしなければなりません。

    証明はドラレコでドライバーの自分持ちでも、相手を特定するのは捜査権のあるお巡りさん達の仕事だと思う。
    それを、自分でしろ、って時点で認める気が無いとしか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村